安いwi-fi6ルーターを使えるようにした。バッファローwsr-1500ax2s/nbk編だけど他にも当てはまるよ

 安いwi-fi6ルーター(バッファローwsr-1500ax2s/nbk)を買ったら、ブチブチ切れて使いものにならなかった。自分もブチ切れて、すぐゴミ箱に捨てようとした。でも、買ってすぐ捨てるのは悔しくて悔しくて、しつこく追及し、なんとかした

△切れるのとは関係ないが、ルーターはブリッジモード(APモード)でホームルーター(NTTのルーターなど)に繋ぐ。こうしないと二重ルーターになって速度が落ちる


①まずwifiルーターの、切れる設定を無くす

>バンドステアリングLite機能をオフ

>他者にちょっかいを受けないようにブロードキャスト機能をオフ(wifi一覧にでないようにする)。この機種ではANY接続をオフ


②高度な設定

>この機種はアンテナ数ともいわれるストリーム数(2*2):5GHz帯が2ストリーム、2.4GHz帯が2ストリームを有効にし、機器が分散して繋がる設定にする。設定項目がそれぞれあるので、それぞれ有効に(初期値)

>>具体的には、ssidを分散して、それぞれの機器を別々のssidに繋げるようにする(なるべく)


・5GHzは遠くまで飛ばないが、その分、他者との競合がないので安定する。2.4GHzはその逆。なので、なるべく5GHzに接続。けど、間に障害物があると切れる(速度落ちる)

・チャンネルを固定し、途中で切り替わったりしないようにする。→これが切れる最大の原因(5GHzではDFSありを使わない、DFSだと環境により切り替わりが発生して1分とか切れる事象が発生)

>WiFi Analyzer(無料ツール)で解析して、良い隙間を見つける

>>自分の環境では、2.4GHz:13チャンネル、5GHz:48チャンネルに設定

自分の以下の機器で快適に動いています

pc:ibm(wifi6→5GHz)、hp(wifi5→2.4GHz)、del(wifi5→2.4GHz:これが5GHzに繋がる筈がダメ。このPCは他のルーターでも切れやすかった)

スマホ:ファーウェイ(→2.4GHz)、オッポ(wifi6→5GHz)、ipod touch(→2.4GHz)

ちなみに、高価な機種だと帯域幅が広くなり、なにかと調子よいそう


※今回のネット環境は、NTTフレッツ光・マンションタイプ(回線)、おてがる光(プロバイダー)による。ipv6オプションを契約(ルーターの設定は一切なし、nttのホームルーター以前で自動でやっているみたい)。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「yomi search」の脆弱性対応

  ①踏み台にされる件 以下のようにrank.cgiを使うと、当該サーバーを踏み台にしたDDoS攻撃が行われる。 なので ・まず設定でランキング処理をやめる。 ・サーバーにあるrank.cgiをrank.cgi.oldに変える。 ②クロスサイトスクリプティングの脆弱性(CWE-7...