パソトラブログ
パソコン-トラブル-ブログのはずが、パーソナル-トライアル-ブログに!
日本語入力したはずが、英数字になっていて、二度打ちするはめに‥。それを無くすツールあり
それはIMEステータス(120円、無料でも使える)というツール。
https://www.tnksoft.com/soft/text/imestatus/
これは入力域に色表示して、半角、全角が分かるようにするもの。
まあでも、後付けで表示三角を枠の中にくっつけているので、ソフトによってはうまくいかないものもあり。それでも、無いよりはマシ。
カーソルの色が変わるようになれば、良いのだが‥。
p.s.
日本語入力への切り替えに「半角/全角」キーを押していますが、これだと半角/全角が交互に切り替わる。これを、
「半角/全角」キーはやめて、押せば「全角」、押せば「半角」
にすると、大変よくなりました。
PCとスマホ同時表示確認、bliskの対抗馬が現れる。しかも無料。
chromeの拡張機能にありました。
レスポンシブ チェック!
というもの。
https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%96-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%81/nblkfiamblkjblenkgajmjfampppmonh?hl=ja
サイズの調整をしたかったら、webサイトにルーラー(定規)を出すブックマークレットで
https://www.kotalog.net/archives/711
※現在は幅を変えると、pxが表示されるので不要に。
2021.10.11
Responsive Viewerが現在ではいい感じです。
https://chrome.google.com/webstore/detail/responsive-viewer/inmopeiepgfljkpkidclfgbgbmfcennb
Windows10 エクスプローラーの起動に4~5秒かかるように突然になった
ちゅうか、いきなり今日、Windows10 タスクバーのエクスプローラーの起動に4,5秒かかるようになったような‥。
ネット上の情報からいろいろやってみたら、クイックアクセスに設定したものが全て消えてしまったり‥。
そうしたら、
スタート>windows システムツール>エクスプローラー
だと早く起動できることが判明。なぜだ?
・一旦タスクバーから消して、再度タスクバーに登録すると、一見直ったようになるが、再起動すると、また戻ってしまって‥。
・クイックアクセスのキャッシュを削除するとよい、なんて情報を信じてやってみたら、せっかく設定したクイックアクセスが全て消えてしまった。
追記)
おそらく、この前のwindows更新からだろう。たぶんバグだろう。
「2018 年 2 月 14 日 — KB4074588 (OS ビルド 16299.248)」
次回windows更新とか、待つことにしよう。
その後、2018.4.11のwindows更新で、直る。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)