WindowsXPの回線速度は、光回線の場合は設定次第で早くなる

WindowsXPは通常、最近の回線ように設定されているので何もしなくて良い、と思っていたのが、どうも、光回線を使う場合は設定し直した方が良いみたい。

http://www.bspeedtest.jp/speedup.html

実際に(設定ソフトで)設定してみたら、3倍以上早くなった。
‥もっと早くからやっておけばよかったー。

ie8で文字サイズが勝手に変わるので、イヤになった。

IE8で文字サイズを「小」にして使っていると、いつの間にか勝手に「中」にリセットされてしまうので嫌になった。
「中」だと見える範囲が少なくなるのが嫌いなんだよね。

以下で(今のところ)解決。

ブラウザ(IE8)の、インターネットオプションの、詳細で、一番下までスライドすると、
「拡大中にテキストを中サイズにリセットする」があるので、
そのチェックを外す。



これでOK。何故だ!

後日、これで直ったと思っていたら、また復活!ダメだこりゃ。

ノートパソコンのコンセントはぬく必要がある(場合がある)

我が家にある数台のノートPCのうち、3台は電源を切っても電気が使われていた。
パソコンをシャットダウンしても、以下の画像のように、電気が使われているグリーンのランプが(わかりづらいが)光っている。有線LANを繋いでいる場合、ルーターでの接続済ランプも点きっぱなしだった。
どうやら、安いパソコンで起きているようだ。高いパソコンでは全ての電源がちゃんと切れる。


なので、仕方なく、スイッチ付きテーブルタップで対処。


一件落着!